|
●THE BOOM
2000年の「LOVIBEツアー」、2001〜2003年の野外全県ツアー、2004年の「日本百景ツアー」、
2005年の野外ツアー、日本武道館での15周年ライブ、などトータル200本以上のライブに
サポート・ギタリストとして参加。合間を縫って多くのレコーディングにも参加。 |
|
 |
◎神様の宝石でできた島|島唄/THE BOOM
Five Stars(2001年)
ミヤ&ヤミのヒット曲「神様の宝石でできた島」のリメイクと
2001年のライブ音源によるミニアルバム。全面参加。 |
|
 |
◎OKINAWA ーワタシノシマ/THE BOOM
東芝EMI(2002年)
沖縄にまつわる楽曲を集めたアルバム。約半分の新録音曲に参加。 |
|
 |
◎百景/THE BOOM
東芝EMI(2004年)
野外ツアーでのインスピレーションにより生まれたアルバム。全面参加。 |
|
 |
◎MIYAZAWA/宮沢和史
東芝EMI(2001年)
宮沢和史氏のソロ・アルバム。プロデューサーはアート・リンゼイ。
アコースティック・ギターで参加。 |
|
 |
◎SPIRITEK/宮沢和史
東芝EMI(2004年)
宮沢和史氏のセルフカバー・アルバム。アコースティック・ギターで参加。 |
|
|
●鈴木博文
ムーンライダーズのベーシストであり、ソロとしても堅実な活動を続けるアーティスト。
カーネーションがデビューするきっかけを作ってくれた方。大きな影響を受けた。
「メトロトロン」レーベル初期のライブやレコーディングには多く参加した。 |
|
 |
◎Wan-Gan King/鈴木博文
metrotron
鈴木博文氏の初ソロ作。
この時期はカーネーションのメンバー達とライブ&レコーディングに全面参加。 |
|
 |
◎無敵の人/鈴木博文
metrotron
数曲に参加。 |
|
 |
◎The Dog Days -Hirobumi Suzuki Live Chronicle-/鈴木博文
metrotron
1987年〜2007年までのライブ音源集。
カーネーションとして参加している1987年のライブ(4曲)は
非常に貴重な音源である
。 |
|
|
●その他のスタジオワーク
ギタープレイやアレンジで参加させていただいた様々なアーティストの作品。 |
|
 |
◎カルミン/覚和歌子 ※特設サイト
valb /モモランチ(2010年)
アレンジ&アコースティック・ギターで一曲参加。 |
|
 |
◎月下美人/大城クラウディア
avex enterteinmennt /Five D Plus(2009年)
アレンジ&アコースティック・ギター&ウクレレで一曲参加。 |
|
 |
◎HANA/有里知花
東芝EMI(2001年)
抜群の歌唱力を持つ実力派シンガー。デビュー・アルバム。
アレンジ&演奏で数曲参加。 |
|
 |
◎Oceans of Love/有里知花
東芝EMI(2002年)
セカンド・アルバム。アレンジ&演奏1曲参加。 |
|
 |
◎I cry/chika yuri
HIFUMI RECORDS (2001年)
リミックス・アナログ盤。アレンジ&演奏1曲参加。 |
|
 |
◎非実力派宣言/森高千里
ワーナーパイオニア (1989年)
初期の大ヒット・アルバム。カーネーションとして3曲参加。
「夜の煙突」ではPVにも出演。 |
|
 |
◎Venus/山本リンダ
テイチク(1992年)
鶴来正基アレンジの楽曲(アルバムの半分ほど)に参加。 |
|
 |
◎青空の一滴/野田幹子
CBSソニー(1989年)
鈴木博文アレンジの曲に参加。 |
|
 |
◎星に願いを/松浦有希
PLATS(1989年)
岡田徹プロデュース。数曲に参加。 |
|
 |
◎bird people/tomzuin h
sonica records(2004年)
緻密に構築されたテクノ&エレクトロニカを聴かせるアーティスト。
アコギでミニマルな演奏を提供した。ヤドランカ、原田郁子なども参加している
。 |
|
 |
◎無造作に愛しなさい/濱田理恵
metrotron
現在CMソングなどの作曲家として知られる「Darie」の
ファースト・ソロアルバム。数曲に参加。 |
|
 |
◎ルーン・ムーン by 濱田理恵
Aniplex(2005年)
アニメーションのオリジナル・サウンドトラック。 |
|
 |
◎海辺の達人/岡田徹
CBSソニー(1991年)
ムーンライダーズのキーボーディストである岡田氏のソロ・アルバム。
ギターとウクレレで数曲に参加。 |
|
 |
◎Accordion of a Starry Night/岡田徹
CBSソニー(1993年)
同じくソロ・アルバム。数曲に参加。
この時期、アニメ関係など岡田氏プロデュースのレコーディングには
かなり参加させていただいた。
|
|
その他、高岡早紀、真理邑ケイ、ルー大柴、草尾 毅、林原めぐみ、コルネッツ、などなど |
|